社宅管理代行(社員寮)おすすめアウトソーシングサービス会社ランキング!【運営・運用業務代行に評判の業者を徹底比較!】

包括保険とは?社宅でのメリットと負担区分

公開日:2024/11/15  

?

社員の安全と資産を守る社宅管理は、企業にとって重要な課題です。しかし、複数の社宅で個別に火災保険に加入するのは、手続きや管理が煩雑で、大きな負担となります。そこで注目されるのが、包括保険です。本記事では、包括保険の概要、社宅での利用におけるメリットと負担区分について解説します。

包括保険とは?

包括保険は、会社が借り上げている複数の社宅をまとめてひとつの火災保険で補償する保険商品です。

個々の社宅で保険に加入する必要がなくなり、契約手続きや更新手続き、保険料の支払いを一括で行えるため、社宅管理業務の負担を大幅に軽減できます。

また、包括保険は、個々の社宅に合わせた補償内容を設定できるため、リスクに合わせた最適な保険設計が可能です。さらに、地震保険特約や家財保険特約などの付帯保険を組み合わせることで、より充実した補償を得られます。

包括保険の負担区分

包括保険の保険料は、会社と従業員のどちらが負担するかが問題となります。

会社が保険料を負担する場合、従業員は保険料を負担する必要はありません。しかし、会社の経費となるため、節税効果は期待できません。従業員が保険料を負担する場合、節税効果が期待できます。

しかし、従業員の負担が増えるため、不満が出る可能性があります。会社の規模、社宅の規模、従業員の意見、節税効果、これらのポイントを考慮したうえで、負担区分を決定する必要があります。

社宅における包括保険のメリット

社宅における包括保険のメリットは以下の通りです。

手続きの簡略化

個別に加入する場合、各社宅ごとに契約手続きや更新手続きが必要となります。

しかし、包括保険であれば、一括で手続きが済むため、大幅な時間と労力の削減が期待できます。

保険料の割引

包括保険は、一括で加入するため、保険料の割引が適用される場合があります。

とくに、社宅の数が多い企業にとっては、大きなメリットとなります。

リスク管理の効率化

包括保険は、すべての社宅をまとめて補償するため、リスク管理が効率化されます。

個別に加入する場合、補償内容にばらつきが生じる可能性がありますが、包括保険であれば、すべての社宅を統一した補償内容で管理できます。

保険金の支払い

火災などの被害が発生した場合、保険金は会社に支払われます。

その後、会社は被害を受けた従業員に保険金を分配します。

経理処理の簡略化

個別に加入する場合、各社宅ごとに保険料の支払い処理が必要となります。

しかし、包括保険であれば、一括で支払い処理が済むため、経理処理が簡略化されます。

包括保険の補償内容

包括保険は、火災保険の補償内容と同等の内容を、複数の借り上げ社宅をまとめて補償する保険商品です。主な補償内容は以下の通りです。

火災

火災、落雷、破裂、爆発による損害を補償します。

ただし、子どもの火遊びや寝たばこが原因の火災、重大な過失が原因による火災は補償対象外となる場合があります。

風災

風災、雹災、雪災による損害を補償します。

ただし、窓を開けっぱなしにしていたために雨水が入り込み家具が濡れた、経年劣化に適切な修繕を行っておらず被害が発生したケースは補償対象外となる場合があります。

盗難

空き巣被害、鍵破壊による被害、家財の盗難などを補償します。

ただし、玄関ドアや窓の施錠を忘れていた、施錠後に鍵を抜き忘れていたなどの過失が認められた場合は補償対象外となる可能性があります。

水漏れ

上階の給排水管のトラブルによって室内に水漏れが発生し、家電製品、家具、クロス、床材などが被害を受けた場合を補償します。

ただし、給排水設備自体に生じた損害は補償されません。

破損

トラックが突っ込んできた、公園で野球をしている子どもたちのボールが飛んできて窓ガラスが割れたなど、建物外部からの衝撃によって室内に破損が生じた場合を補償します。

自然災害

地震、津波、火山噴火など、自然災害による損害を補償する特約を追加することが可能です。

これには追加の保険料が必要ですが、自然災害リスクが高い地域にある物件にとっては不可欠です。

法的責任

他人に対する法的な責任(例:物件からの物の落下による怪我人)に対する補償も含まれることがあります。

これにより、第三者に対する賠償責任をカバーできます。

家財保険特約

家財だけでなく、高価な装飾品やアート作品など、特定の貴重品に対する補償を特定の条件下で追加することができます。

まとめ

包括保険は、企業が複数の社宅をひとつの火災保険で補償する商品です。手続きの簡略化、保険料の割引、リスク管理の効率化などのメリットがあります。保険料の負担は会社と従業員間で分担され、節税効果や従業員の意見を考慮して決定されます。補償内容は火災、風災、盗難、水漏れ、破損、自然災害、法的責任、家財など多岐にわたります。これにより、社宅管理の負担を大幅に軽減できます。しかし、地震保険特約の付帯や細かいプランニングの制限など、デメリットも存在します。導入を検討する際には、メリットとデメリットをよく理解したうえで、会社と従業員にとって最適な負担区分を決定することが重要です。

管理人紹介

管理者
はじめまして。私は普段一般企業で人事業務をするかたわら、会社の方針で借り上げ社宅の導入を検討中です。しかし自社で社宅を運用するにあたり、不動産の知識や他部署との緻密な連携が必要になることが発覚し、自分たちで運用するよりも社宅管理代行業者を利用した方がメリットがあると判断し、情報収集を始めました。

当サイトでは、数ある社宅管理業者の中から、信頼できる社宅管理業者を厳選して紹介しています。独自に調査した情報をもとに作成していますので、比較・検討の材料んぜひご活用ください。

サイト内検索